「知っといたほうがいいんじゃない?」

 

「知っていたほうが良い」

そんな情報満載の研修を実施します

僕たちは270万年前 は猿でした

今も 野生のDNA 本能ベースのことがとても多いんです

この研修では 動物としての「原理原則」をお伝えします

ですから、スポーツジャンルは問いません

Q:人は感情で動く? 思考で動く? それはなぜ?

Q:だとすれば 指導者は選手にどう対応すればいいの?

興味津々の内容です

●「自分の指導方法に自信が持てる」

●「指導法を変えるキッカケになる」

効果抜群です

https://sportscoaching529879601.com/スポーツコミュニケーション基礎講座/

会場でお会いできることを楽しみにしています

投稿者: アドバイザー&コーチ  詫摩浩一

一般社団法人スポーツコーチング協会 川越支部で スポーツコミュニケーション アドバイザー&コーチとして 研修、コーチング活動をしています 日本スポーツ協会 公認スポーツ指導者義務研修を開始しました

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。