スポーツコミュニケーションとは?

「目標達成の確率を高める」事を目的とし

「選手・チームの力を最大化させる」という方法で

「チーム・選手に影響する事」  と考えています

みなさんのコミュニケーションがチームの成果に大きく影響するという事です


<研修実績>

日本スポーツ協会 公認スポーツ指導者資格更新研修
「スポーツコミュニケーションBASIC 1研修」 東京、千葉、神奈川、埼玉、札幌、北見

日本スポーツ協会 公認スポーツ指導者資格更新研修
「スポーツコミュニケーション基礎講座」 東京

静岡県 体育協会・教育委員会主催 
「外部指導者研修」 沼津、静岡、浜松

宮城県スポーツ協会 
「スポーツコミュニケーション研修」 仙台市

海上自衛隊第3術科体育学校 
「スポーツコミュニケーション研修」千葉県柏市(2018年12実施)

米沢工業高校レスリング部・置賜地区高体連  山形県米沢市
「レスリング指導者研修会」

長野県ソフトボール協会
「ソフトボール指導者研修会」  長野県諏訪市 (2019年3/10 開催予定)

千葉県小学校バレーボール連盟 千葉県 2019年 (5/18 開催予定)
「バレーボール指導者研修会」

静岡県 裾野市スポーツ少年団  静岡県裾野市 (2019年 4/13 開催予定)
「スポーツコミュニケーション研修」

海上自衛隊第3術科体育学校 千葉県柏市 (2019年 3月開催予定)
「コミュニケーション研修」

AVEX アーチストアカデミー 東京、名古屋、大阪、福岡(2019年 5月から
「スポーツコミュニケーション AVEXバージョン」

北上市体育協会  岩手県北上市 (2019年 開催予定)
「スポーツ指導者講習会」

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。